文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

大阪・関西万博体験費用等補助金

2025年4月14日追加

2025年4月17日更新

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は、人類共通の課題解決に向け、先端技術など世界の英知を集め、新たなアイデアを創造・発信する場です。そのような万博に参加することで、自分の将来について考えるきっかけにしてほしいとの思いから、万博チケット代と交通費(公共交通機関のみ対象)の一部を補助します。

補助対象項目

対象となる方

補助金の対象・例の図
<補助金の対象・例>

申請期間

令和7年11月28日(金曜日)まで

万博への参加方法

申込方法の図
<申込方法>

補助金申請方法

1.万博に参加

参加方法に記載しているチケットID等を取得し、万博に参加してください。

2.申請

申込書・誓約書(両面1枚)、※1請求書、領収書(原本)を事前に学校から届いている返信用封筒に入れて事務局(B-biz LINK)へ郵送します。

※1 請求書には金額を記入しないでください。(申請額と請求額が異なります。)

3.交付決定

申請された書類を審査し、補助金額確定の決定通知書をお送りします。

4.支払い

交付決定通知書到着後、2週間程度(水曜日または月末)で指定した口座に振り込まれます。

申請に必要なもの

  1. 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)体験費用等補助金交付申請書(様式第1号)
    2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)体験費用等補助金交付申請書(様式第1号)
    【記入例】2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)体験費用等補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 領収書(原本)
    ※領収書には移動費の内訳が必要です。領収書に記載がない場合は、別途内訳がわかるもの(申込完了メール、行程表、請求書、見積書等)の提出をお願いいたします。
    パック旅行等により移動費の内訳がわからないものについても、申込完了メール、旅行の行程表、請求書、見積書等の提出をお願いいたします。
  3. 請求書
    請求書
    【記入例】請求書
    ※請求書には金額を記入しないでください。(申請額と請求額が異なります。)

注意事項

参考

申請書等提出先・お問い合わせ

大阪万博 補助事業事務局

(一社)別府市産業連携・協同プラットフォーム B-biz LINK

〒874-0938 別府市末広町1番3号

電話:080-7138-5372080-4798-4101

Eメール:banpaku.info@b-bizlink.or.jp

営業時間:9:00~17:00

お問合せフォームの二次元コード
お問合せフォーム二次元コード

補助金決定通知書について

学校教育課 学務係

電話:0977-21-1574

掲載担当

学校教育課 学務係

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎5F)

電話:0977-21-1574

Eメール:sch-be@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る