妊娠・出産
妊娠の届出・母子健康手帳 伴走型相談支援(出産・.. べっぷ出産・子育て応援.. 家庭訪問 産後ケア事業 乳幼児健康診査 育児相談・発達相談 全て表示
手当・助成
児童手当 児童扶養手当(所得制限有) 特別児童扶養手当(所得.. 別府市子ども医療費 非課税世帯小中学生の通.. ひとり親家庭の医療費助成金 おおいた子育てほっとク.. 全て表示
保育・幼児教育
令和7年度 認可保育所.. 認可保育所・認定こども.. 幼児教育・保育の無償化 第2子以降3歳未満児の.. 別府市内の教育・保育施設 別府市立保育所の給食 休日保育 全て表示
放課後児童クラブ
こどもの居場所(こども食堂等)
支援センター・児童館等
子育て支援センターの利用 南部子育て支援センター.. 南部子育て支援センター.. 北部子育て支援センター.. 北部子育て支援センター.. 西部子育て支援センター.. 西部子育て支援センター.. 全て表示
ひとり親家庭の方へ
こども家庭センター(相談支援)
別府市こども家庭センター 弁護士による専門相談 伴走型相談支援(妊婦の.. 育児相談・発達相談 子育て支援相談(家庭児.. 児童虐待に関する相談窓口 知っていますか?「ヤン.. 全て表示
児童虐待に関する相談窓口
児童虐待に関する相談窓口 児童相談所全国共通ダイヤル 体罰等によらない子育て.. 子育て支援相談(家庭児.. 別府市要保護児童対策地..
子育て支援
子育てガイドブック 一時預かり事業 別府市ファミリー・サポ.. 別府市こども家庭センター 別府市子育て短期支援事業 家庭訪問型子育て支援 .. 赤ちゃんの駅 全て表示
その他の事業
三世代同居世帯・子育て.. 別府市子ども・子育て支.. 別府市保育士等就労奨励.. 保育士修学資金・保育士.. 別府市巡回支援専門員整.. 別府市と一般社団法人D.. こども見守りシステム
申請書ダウンロード
教育委員会
教育委員会に関すること 教育施策 人権教育 別府市通学路交通安全プ.. 各種統計データ 関連リンク 大阪・関西万博体験費用..
学校
公立小学校一覧 公立中学校一覧 小・中学校情報 市立高等学校 幼稚園情報 就学援助・奨学金・学校区他 学校給食 全て表示
教育総合
生涯学習
別府のことをもっと知ろ.. 別府市立図書館 地域教育力活性化事業 別府の社会教育 社会教育関係団体 子どもの読書活動推進 別府市立少年自然の家「.. 全て表示
文化財
文化活動
別府市高校生サマースク.. 別府市文化活動育成・奨.. 外国人留学生の地域活動.. 別府アルゲリッチ音楽祭 別府市民フィルハーモニ.. マーチング・カーニバル TRANSIT(別府市.. 全て表示
講座・イベント
社会教育課主催講座 公民館 開催講座 ふれあい広場サザンクロ.. 別府市美術館 展覧会 別府市美術館 主催講座 別府市二十歳のつどい(.. 外国人とのコミュニケー.. 全て表示
申請書ダウンロード
観光
別府市公式観光情報We.. 別府市公式観光情報We.. 別府市公式観光情報We.. 観光統計 大分県国際観光船誘致促.. 別府市無料公衆無線LA.. 別府市観光LINEアカ.. 全て表示
温泉
新湯治・ウェルネス
新湯治・ウェルネスツー.. 別府市新湯治・ウェルネ.. 新湯治・ウェルネス懇談会 新湯治・ウェルネス事業.. 新湯治・ウェルネス事業..
競輪場
産業振興
中小企業者向け支援 労働就労支援 融資制度 事業承継 別府ツーリズムバレー 創業支援・スタートアッ.. 企業誘致 全て表示
農林水産
由布岳・鶴見岳外登山規.. サクラを「てんぐ巣病」.. 別府市ふれあい農園(市.. 森林の土地所有者となっ.. 伐採及び伐採後の造林の.. 電気柵に関する注意喚起 別府市公共建築物等にお.. 全て表示
農業委員会
別府市農業委員会倫理規程 別府市農業委員会委員・.. 別府市農業委員会総会 別府市農地賃借料情報の提供 農地法第3・4・5条の.. 農業委員会公式インスタ.. 農地転用の手続き 全て表示
環境
入札・契約
申請書ダウンロード
市の概要
別府市の概要 別府市の人口 別府市の指定・宣言 姉妹・友好・国際交流都.. 国際特別都市建設連盟 名誉市民・功労表彰 別府市制100周年記念 全て表示
市の組織
広報・広聴
市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府画像ライブラリー Thank You f.. 別府市役所防災スタジオ.. 別府市後援等名義使用及.. まちづくり出前トーク 全て表示
住居表示
デジタルファースト
DF(デジタルファース.. いかなくていい市役所 市民のデジタル化を支援.. またなくていい市役所 行政運営の変革 情報が直接とどく市役所
各種計画
別府市総合計画 地域再生計画 別府市総合戦略 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 別府市役所庁舎等検討委員会 別府市国土利用計画 全て表示
行政改革
財政
市の財政計画 市の予算(当初予算) 市の予算(補正予算) 市の決算 新地方公会計制度による.. 健全化判断比率・資金不.. 市交際費 全て表示
統計・法制
別府市例規集 情報公開・個人情報保護制度 別府市の統計データ 登録統計調査員 募集 「令和7年国勢調査」の.. 【注意喚起】統計調査を..
人事・行政
別府市役所の人事・働き.. 職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理等 別府市人材育成基本方針 職員の退職管理 別府市特定事業主行動計.. 全て表示
公民連携事業
ニュース&トピックス 公民連携(PPP)に取.. べっぷ公民連携ガイドライン PPP可能性リスト(未.. 別府市跡地等利活用方針 サウンディング調査(対.. ネーミングライツ事業 全て表示
移住
ふるさと納税(湯のまち別府ふるさと応援寄附金)
寄附の申込方法等 別府市のふるさと納税が.. 寄附金の活用方法 別府市と大学の連携事業 税制上の優遇措置 お礼の記念品 ふるさと納税返礼品提供.. 全て表示
スポーツ
別府市スポーツ振興奨励金 別府市スポーツキャンプ.. スポーツ・イベント案内 動画「別府市“太陽のう.. ホームタウンチーム「ヴ.. 別府市スポーツ推進計画
公売情報
広告収入事業
男女共同参画
男女共同参画のまち「べ.. 困難な問題を抱える女性.. 配偶者やパートナーから.. 別府市男女共同参画セン.. 婚活サポート事業 別府市男女共同参画セン.. 大分県パートナーシップ.. 全て表示
人権
特定の民族や国籍の人々.. 別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 人権問題に関する市民意.. 人権・部落差別問題啓発事業 別府市人権啓発センター.. 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
申請書ダウンロード
市役所・出張所
消防
公民館
地区公民館等の利用申込 別府市中央公民館 別府市北部地区公民館 別府市西部地区公民館 別府市中部地区公民館 別府市南部地区公民館 別府市朝日大平山地区公民館 全て表示
幼稚園・学校・教育施設
文化・コミュニティ施設
別府市市民会館 別府市立図書館 別府市美術館 別府市人権啓発センター 浜田温泉資料館 別府市国際交流会館 別府市まちなか交流館 全て表示
スポーツ施設
別府市営体育施設利用者.. 市営スポーツ施設のご利.. 別府市総合体育館「べっ.. 別府市民体育館 実相寺多目的グラウンド.. 実相寺パークゴルフ場 実相寺サッカー競技場・.. 全て表示
子育て施設
保健・福祉施設
水道・下水道
公園・駐車場
別府公園 南立石公園 鉄輪地獄地帯公園 上人ヶ浜公園 的ヶ浜公園 南立石緑化植物園 みど.. 別府市ドッグラン 全て表示
ごみ・環境・墓地
産業・観光
地獄蒸し工房 鉄輪 RECAMP 別府志高湖 湯けむり展望台 十文字原展望台 別府市竹細工伝統産業会館 別府競輪場 別府市公設地方卸売市場
市営温泉
施設のご利用
申請書ダウンロード
2023年1月18日追加
12月23日(金曜日)ヴェルスパ大分のみなさんが、2022シーズン終了報告のため来庁されました。
ヴェルスパ大分は、10月に開催された栃木国体サッカー競技成年男子に大分県代表として出場し、見事優勝しましたが、悲願であったJ3昇格は叶わず、リーグ8位(12勝7分11敗:勝点43)で今シーズンを終了しました。
清原裕輔代表取締役からシーズン終了の報告と支援に対するお礼があり、生口明宏GMからはシーズン成績や今後の課題等について、また、JFL王者を奪回しJ3昇格を目指すため、来年から練習環境の整った実相寺サッカー場をトップチームの練習拠点とすることが報告されました。
長野市長は、「いつも通りの力が発揮できれば必ず優勝できると思います。練習環境の整備など、市としてできるだけの協力をします。頑張ってください。」とエールを送りました。
株式会社 ヴェルスパ 代表取締役社長 清原 裕輔 氏
株式会社 ヴェルスパ 取締役専務兼GM 生口 明宏 氏
ヴェルスパ大分 姫野 昂志 選手(GK背番号1)
ヴェルスパ大分 中村 真人 選手(FW背番号18)
ヴェルスパ大分 酒井 信磨 選手(FW背番号27:別府市出身)
第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)サッカー競技(成年男子)の決勝で、大分県(ヴェルスパ大分)はFC岐阜SECOND(J3FC岐阜のセカンドチーム)の選手を中心とした岐阜県と対戦、1-0で勝利し見事国体成年男子初優勝を飾りました。
10月2日から5日までの4連戦の後、9日にはアウェイでHonda FC戦を控えていますが、この勢いで残り8試合を戦い、J3昇格を勝ち取ってもらいたいと思います。
詳細については、日本サッカー協会の公式HPなどからご確認ください。
9月27日に開催されたJリーグ理事会は、ヴェルスパ大分ほか5クラブに対し、Jリーグ入会に必要となるJ3クラブライセンスの交付を決定しました。
今季JFLで4位以内(Jリーグ百年構想クラブ上位2チーム)、ホームゲーム平均入場客数2,000人超の入会条件を満たせば、11月に開催されるJリーグ理事会の承認を経て、来季のJ3昇格が決まります。
今季のJFLは大混戦となっており、J3昇格を目指すJリーグ百年構想クラブ7チームの成績は以下のとおりです。
ホームタウンチーム「ヴェルスパ大分」は残り8試合、J3昇格を目指し全力で戦います。皆さまの応援、最後までどうぞよろしくお願いいたします。
2022ハーフシーズンが終了し、ヴェルスパ大分が市長表敬訪問のため来庁されました。
清原代表からJ3クラブライセンス申請が終了した旨の報告があり、生口GMからJリーグ入会に向けた今後のスケジュールなどの説明がありました。
「ライセンスについては9月末のJリーグ理事会で審査結果がおります。まだ油断は禁物ですがほぼ大丈夫と確信しています。
11月の理事会で、順位、入場者数、事業収入などが最終的に評価されJ3への途が開かれることとなります。
Jリーグ入会までには競技成績 (JFL4位以内、かつ、百年構想クラブ上位2チーム)、入場者数(ホームゲーム15試合で30,000人)といった大きな二つの山があります。
成績は7月末現在で8位、上位に百年構想クラブが4チームいますが、これより上に行かなければなりません。
新型コロナウイルスの関係で試合が延期となり、2試合少ない状況なので、上位に食い込めるチャンスはまだ十分にあります。
8月28日に昭和電工ドームで開催される鈴鹿ポイントゲッターズ戦では、今年最大級のイベントを計画して15,000人動員プロジェクトに取り組むのでご協力、ご支援をお願いします。」
長野市長は、「湯ぶっかけまつりはお手伝いいただき有難うございました。15,000人動員プロジェクトはすごいですね。
職員厚生会で市職員も参加、応援できるよう検討します。J3への昇格は楽しみですね。
とにかく4位以内で、ライバルより先に昇格できるよう頑張ってください。出来ることがあれば遠慮なく言ってください。」と激励しました。
リーグ後半戦は8月28日(日)13時キックオフで、昭和電工ドームに三浦知良選手が所属する鈴鹿ポイントゲッターズを迎えスタートします。
後半戦も皆さまの熱い応援よろしくお願いいたします。
Kyoei Group 代表 清原 栄二 氏
株式会社 ヴェルスパ 代表取締役社長 清原 裕輔 氏
株式会社 ヴェルスパ 専務取締役兼GM 生口 明宏 氏
株式会社 ヴェルスパ マーケティング統括兼強化部スカウト 福島 新太 氏
ヴェルスパ大分は現在JFL(本フットボールリーグ)に所属していますが、6月30日付でJリーグ入会に必要なJ3クラブライセンスの申請を行いました。
昨年のJリーグ百年構想クラブ認定から一年、今回のライセンス申請でJリーグ入会へまた一歩近づいたこととなります。
入会にはJFLでの成績やホームゲーム平均入場者数などの要件を満たす必要がありますが、別府市をホームタウンとするJクラブの誕生に向け、さらなる応援をよろしくお願いいたします。
(株)ヴェルスパ 清原裕輔代表取締役社長
(株)ヴェルスパ 生口明宏取締役専務兼GM
6月1日(水曜日)に開催された天皇杯2回戦で、ヴェルスパ大分はJ1サガン鳥栖と対戦しました。
前半17分に退場者を出し一人少ない不利な状況になったにもかかわらず、果敢にJ1鳥栖に戦いを挑みましたが、0-1で惜しくも敗れジャイアントキリングはなりませんでした。
大分県代表として、最後まであきらめず一丸となって戦った選手、スタッフの皆さんに拍手を送りたいと思います。
5月21日(土曜日)に開幕した天皇杯JFA第102回全国サッカー選手権大会に、大分県代表として出場したヴェルスパ大分は、1回戦でJ3所属のガイナーレ鳥取と対戦し4-0で勝利しました。
2回戦はJ1所属のサガン鳥栖と対戦します。
ジャイアントキリングなるか!応援よろしくお願いします!
詳細については日本サッカー協会の公式HPなどからご確認ください。
別府八湯温泉まつりのフィナーレで、三年ぶりに開かれた湯ぶっかけまつりにヴェルスパ大分の皆さんに参加いただきました。
びしょ濡れになりながら、市民、観光客と一体となってまつりを盛り上げていただきました。
また、第8節FC神楽しまね戦のハーフタイムには、YouTubeのヴェルスパ大分公式チャンネルで湯♨ぶっかけまつりの動画も放映していただきました。
#4西村大吾(DF)#7中野匠(MF)#13吉田直矢(MF)#15山出旭#16立岩玄輝(MF)#21小倉貫太(MF)#25小川朋広(MF)#29竹田竣(DF)#34松本龍典(GK)
田中博コーチ、牧将太フィジカルコーチ
安部沙優美 ホームタウン推進リーダー、羽明(はきら)唯 広報担当
いよいよ2022シーズンが3月13日に開幕します。
ホームタウンチームのヴェルスパ大分は、昨シーズンはリーグ3位の成績でしたが、終盤は第29節から最終節まで無失点で6連勝、天皇杯ではレノファ山口(J2)、モンテディオ山形(J2)のJクラブ2チームを破り4回戦に進出、ジュビロ磐田(J2)に延長戦のすえ惜しくも0-1で敗れたものの、クラブ初のベスト16の成績を収めました。
今シーズンは、「JFL王座奪還」、「国体優勝」、「天皇杯ベスト4」をチーム目標に掲げ試合に臨みます。
開幕戦はホームでソニー仙台FCと対戦します。皆様の熱い応援よろしくお願いいたします。
コロナ禍での開幕となりますが、観戦の際には感染拡大防止対策にご協力いただき、観戦ルールに従ってゲームをお楽しみください。
詳細についてはヴェルスパ大分の公式HPでご確認ください。
ヴェルスパ大分監督の山橋です。
日頃よりヴェルスパ大分を応援していただき有難うございます。
コロナウイルスの感染が落ち着かない状況ではありますが、チームは感染予防をしながら3月13日のJFL開幕戦に向けて活動をしています。今シーズンはメンバーの入れ替わりが少なく、5名の新加入選手を加えてスタートしました。昨シーズンからのメンバーと新加入選手が融合し、さらにチーム力が上がると楽しみにしています。
現在はJリーグクラブとの練習試合を組みながら調整しています。格上のチームを相手に成果と課題を振り返りながら、今シーズンのいいスタートが出来るように準備しています。
長いシーズンではチームがいい時ばかりではありません。そんな時に皆さまの応援をいただき、勇気をもってピッチに立ちたいと思っています。そして、JFL王座奪還を達成して皆様と一緒に喜びたいと思います。
今シーズンも熱い応援をよろしくお願いいたします。
ヴェルスパ大分MF背番号11番利根です。
いつも応援ありがとうございます。
今シーズンは昨年達成できなかったリーグ優勝、天皇杯ではベスト4を目指して、目の前の一戦一戦をチーム一丸となって戦っていきたいと思います。今年1年、ヴェルスパ大分を応援して良かったと思ってもらえるように結果にこだわってやっていきます。
応援よろしくお願いします。
2022シーズン開幕を前に、ヴェルスパ大分が市長表敬訪問のため来庁されました。
清原社長からは実相寺サッカー場で行われた別府キャンプについて、山橋監督からは「トレーニングマッチの内容もよく結果が出ており、仕上がりは順調」とチーム状況について、それぞれ報告がありました。
今シーズンのヴェルスパ大分は、「JFL王座奪還」、「国体優勝」、「天皇杯ベスト4」をチーム目標に掲げ試合に臨みます。
長野市長は、「選手のプレーを目の前で見ることは子どもたちにとって特に良い経験になると思います。目標を達成できるようサポートしていくので、好結果を期待しています。」と激励しました。
開幕戦は3月13日(日曜日)13時から、昭和電工サッカー・ラグビー場Aコートに、ソニー仙台FCを迎え行われます。
株式会社 ヴェルスパ 代表取締役社長 清原 裕輔 氏
株式会社 ヴェルスパ 取締役GM 生口 明宏 氏
ヴェルスパ大分 山橋 貴史 監督
ヴェルスパ大分 利根 瑠偉 選手(MF背番号11)
お問い合わせ
財政課
〒874-8511 別府市上野口町1番15号(市庁舎4F)
電話:0977-21-1241
Eメール:ppc-te@city.beppu.lg.jp
スポーツ推進課
〒874-8511 別府市上野口町1番15号(市庁舎4F)
電話:0977-21-8088
Eメール:spr-be@city.beppu.lg.jp