文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

下水道使用料 令和7年4月1日改定後

2024年11月29日追加

使用水量の決め方

下水道使用水量は、各ご家庭の水道使用水量に基づいて決定します。水量は2ヶ月ごとに検針し、水道料金と一緒に下水道使用料をご請求します。

下水道使用水量は、原則的には水道使用水量に基づいて決めますが、井戸などの地下水や温泉を使用している場合もあるため、下の表のようになっています。

なお、改定後の下水道使用料については、令和7年3月31日以前から継続して使用している場合、料金改定後初めての検針は改定前の使用料を適用し、2回目以降の検針分について改定後の使用料を適用します。

令和7年4月1日以降に使用開始した場合、初めての検針から改定後の使用料が適用されます。

下水道使用料(令和7年4月1日改定後)

(1世帯当たり・2ヶ月料金・消費税10%込み)

種別 区分 水量 使用料(税率10%)
一般汚水 基本料金 20m3まで 2,362円
超過料金
(1m3 につき)
21m3~60m3 154円
61m3~100m3 170円
101m3~1,000m3 207円
1,001m3以上 229円
井戸汚水
(戸建て住宅用)
水道水と井戸水を併用 1世帯5人まで 942円
1人増すごとに 202円
井戸水専用 1人につき 1,436円
1人増すごとに 902円
温泉汚水 1m3につき 18円

参考

下水道使用料速算表(共用給水装置の場合)

A:使用水量 B:世帯数

使用水量 金額(税率10%) 計算式
0m3~20m3 2,362円 2,362円 ×  B 世帯
21m3~60m3 154円 (154円 × Am3)-( 718円 × B世帯)
61m3~100m3 170円 (170円 × Am3)-( 1,678円 × B世帯)
101m3~1,000m3 207円 (207円 × Am3)-( 5,378円 × B世帯)
1,001m3以上 229円 (229円 × Am3)-(27,378円 × B世帯)

計算例

12世帯、747m3使用の場合

747m3 ÷ 12世帯 = 62.25m3

61m3~100m3の行を参照して計算

(170円×747m3)-(1,678円×12世帯)=106,854円

お問い合わせ

別府市上下水道局 下水道課

〒874-0903 大分県別府市大字別府字野口原3088番27(上下水道局庁舎1F)

電話:0977-21-1486

Eメール:sew-co@city.beppu.lg.jp

公式ホームページ

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る