救急情報
患者等搬送事業(民間救急)のご紹介
別府市消防本部は患者等搬送事業者を認定しています
別府市消防本部では、病院等への入退院や通院をはじめ、車椅子やストレッチャー等で病院等に行く場合や、デイケア等の社会福祉施設への送迎や緊急性のない転院等といった場合に、市民の皆さんが安全・安心に利用していただくために、一定要件を満たした事業者を患者等搬送事業者として認定しています。(利用は有料となります)
認定された患者等搬送事業者には、応急手当や搬送法についての講習を修了した乗務員が2人乗車しており、応急手当を行うために必要な資機材を積載しています。搬送に使用する車両には、ストレッチャーや車椅子を固定できるなど一定の装備を備え、患者等搬送用自動車認定マークを貼付しています。
認定事業者は下記の通りです。詳しいサービス内容や利用料金等は、直接、事業所にお問い合わせください。
別府市消防本部が認定する、患者等搬送事業者一覧
- 事業所名
- 民間救急サービスmerry
- 住所
- 別府市
- 連絡先
- 電話:080–6269-8779 営業時間:24時間
- 認定車両
ストレッチャー、車いす対応
救急車適正利用
救急車の適正利用にご協力ください
別府市の人口は約11万人ですが、近年、救急出動件数は増加し続け、1年間で8,000件を超えており、これらの事案に救急車4台で対応しています。
緊急でないときに救急車を要請すると、本当に救急車を必要とする事故や急病が発生した際、遠くの消防署(出張所)から救急車が出場することとなり、現場到着までに時間を要し「救える命」が救えなくなることも考えられます。
緊急性がなく、自分で病院に行ける場合は救急車以外の自家用車、交通機関等を利用してください。
緊急性の高い患者さん(心臓が止まっている、息が止まっている等)をより早く病院へ搬送できるよう、救急車の適正利用にご協力ください。